• 受講生募集要項
  • ニュース
  • コンサート
  • お問合せ
  • 言語: 日本語
    • 日本語 日本語
    • English English
  • SIJとは
  • 受講生募集要綱2021
  • SIJだから
  • 過去のSIJ
  • カリキュラム
  • 講師陣
  • 感想
  • 開催場所
  • 代表理事あいさつ
  • 理事あいさつ
  • 団体について
  • ニュース
  • コンサート
  • お問合せ
  • 言語: 日本語
    • 日本語 日本語
    • English English
  • SIJだから
  • 過去のSIJ
  • カリキュラム
  • 講師陣
  • 感想
  • 開催場所
  • 代表理事あいさつ
  • 理事あいさつ
  • 団体概要
  • 3つのミッション
  • ご寄付のお願い
  • 寄付・協賛企業

カリキュラム

SIJ 15日間全日程

  1. SIJ 7日間英語サマースクール
    • ライティング・コース
    • ワークショップ・コース
  2. SIJ 1日英語セミナー
  3. アウトリーチ・プログラム(各自治体とのコラボイベント)
    • 国東市
    • 大分市
  4. SIJクラシックコンサート〜廣津留すみれとハーバードの仲間たち
  5. ハーバード生によるプレゼンテーション
  6. Touch and feel Japan 日本探訪と日本学講座

1. SIJ 7日間英語サマースクール

概要

小学校1年生から本格的に学ぶ英語、多様性の経験、を通したグローバル人材の育成をめざし、学校教育ではできないクリティカル・シンキング、リベラルアーツ、プレゼンテーションなどの充実した内容を提供しています。

受講生は、午前中のライティング・コース、午後のワークショップ・コースとハーバード大学生のスピーチ聴講に参加します。

ライティング・コース

約15カ国から参加の7歳から18歳までの受講生は、午前中、リーディング・ ライティングクラスでアカデミックの基礎を学びます。事前の英語筆記試験と各種英語資格試験レベルをもとに習熟度別にクラス分けされ、受講生のレベルに応じた指導が受けられます。クラスレベルに応じて、エッセイ、評論文、物語、科学レポートなどの読み方と書き方を英語で学びます。英語エッセイの基本構造から、伝わりやすい文章を書くテクニック、ベストな自己表現方法まで、エッセイが入試の決め手とされるハーバード大学入試の狭き門を勝ち抜いた、ライティングに熟知したハーバード大学生から直接学べます。

ワークショップ・コース

午後は4つのワークショップに分かれて、 受講生が好きな学科を学びます。各クラスを教えるハーバード生は、その道のエキスパートばかり。受講生の興味に応じて、幅広く、深く学べます。(ワークショップは毎年変わります)

アカデミック・ライティング

ハーバードの授業さながらの本格的なライティングに挑戦します。海外大学入試、受験、英語資格試験(TOEFL・IELTS・英検1級等)、一生使える英語文章作成を7日間で身につけます。英語ライティングに本格的に取り組みたいという方向け。

パブリック・スピーキング(PS)

様々なテクニックを学び、自分の主張を聴衆に納得して行動に移してもらえるプレゼンテーションを目指します。演習と発表で人前で話すことが得意になります。これからの社会に必須のスキルとして毎年応募者殺到のクラスです。

パフォーミング・アーツ(PA)

ストーリー・セリフ・動き全てをみんなで作り上げます。英語と芸術を通して自己表現力が身につきます。最終日は音楽や小道具、衣装も使って発表します。自己表現力が磨かれ、感情表現が豊かになると毎年人気のクラスです。

コンピュータ・サイエンス(CS)

21世紀必須のスキルである、コンピュータ・サイエンス(CS)を実施します。
ハーバードのCS専攻の学生に加え、時代の先端をいくスタンフォード大学のCS専攻の学生も講師として参加、プログラミングの基礎から応用を学び、受講生各自がオリジナルゲームを作りあげます。

2. SIJ1日英語セミナー

SIJ7日間英語サマースクールに参加できないお子さま向けの半日終了コースです。英語ライティングとスピーチに特化、ハーバード大学生が少人数クラスを教える、大人気授業です。開催地大分市。

3. SIJ無料アウトリーチプログラム

誰一人残さない教育、を目指して、SIJは日頃スピーチやクリティカルシンキングに触れる機会のない地域に英語授業を提供し、教育格差の是正に取り組んでいます。2020年は大分県国東市(2015年〜)、大分県大分市(2019年〜)で開催します。ふるってご応募ください。

国東市


国東市にて、2015年から毎年、SIJのハーバード大学生と廣津留真理が国東市に出張、4つの公立中学校の生徒たちが英語学習を行なっています。目を見張る実力がついているのが特徴。プログラムは、第1日はSIJの1ヶ月前に事前学習として廣津留真理が直接指導、たった1回の受講で英作文とスピーチができるようになる魔法のレッスンを行い、第2日は1ヶ月後のSIJ期間中にハーバード生が国東市を訪問して英作文とスピーチをさらに強化します。SIJだからできる2日間プログラムです。受講料無料。

大分市

クリティカルシンキングやエッセイライティングに馴染みのない地方都市、大分市の公立中学校の生徒さんに、SIJのハーバードやスタンフォードの現役大学生らが英語レッスンを提供、また、英語でプレゼンテーションのモデルレッスンも行い、21世紀のグローバル英語教育を実践しています。第1日はSIJの1ヶ月前に事前学習として廣津留真理が直接指導、たった1回の受講で英作文とスピーチができるようになる魔法のレッスンを行い、第2日は1ヶ月後のSIJ期間中にハーバード生が英作文とスピーチをさらに強化します。SIJだからできる2日間プログラムです。受講料無料。

4. SIJクラシックコンサート

2013年から毎夏開催のSIJクラシックコンサート「廣津留すみれとハーバードの仲間たち」は、音楽監督に廣津留すみれ(ハーバード大学、ジュリアード音楽院卒)を迎え、勉強と音楽を両立する米国トップ大学の学生がステージにたちます。バッハ・ベートーベンなどクラシックの名曲から、シェークスピアのモノローグ、バレエまで、見所満載です。一般公開のプログラムですので、どなたでもご覧いただけます。

5. ハーバード生によるプレゼンテーション

Cultural Exchange Daily Presentations

ハーバードってどんなところ?スタンフォードでは何を学べるの?SIJの大学生講師陣が毎日、大学生活・旅行・研究・異文化体験など、各自の選んだテーマでプレゼンを繰り広げます。受講生からの質問コーナーもあり、連日たくさん手があがり、楽しいイベントです。

6. Touch and feel Japan(日本探訪と日本文化講座)

Touch and Feel Japan Touch and Feel Japan

TeamUSA、米国トップ大学生の皆さんに、日本の良さを知ってもらい、世界に発信してもらう、日本探訪プログラムです。神仏習合の国東市で宿坊体験、大分市でちきりん踊りに参加、海と山と和食を堪能して、「また日本に帰ってきたい!」と思ってもらえるツアーです。

その他、過去のイベントの例:

  • 元グーグル日本法人代表の村上憲郎氏によるレクチャー(2013)
  • 在福岡米国領事館とのコラボレーションによるアメリカ留学セミナー(2014)
  • 日米大学生と飯塚病院(福岡)の医療従事者の三者が英語で熱い議論を戦わせた白熱メディカル教室(2014)
  • ウルトラテクノロジストグループ、チームラボ(東京)とのコラボレーションによる最先端のデジタルアートを学ぶワークショップ(2015)
  • 岡山県にてSummer in JAPAN in Okayamaを開催。地元の子どもたちにハーバード生がつきっきりで指導、4日間で非常に実りのあるパフォーマンスを展開。


過去のSIJ

講師陣

最近の投稿

  • ハーバード生が講師陣のSIJ 2021 オンライン開催(8月1日〜8月7日)受講生募集中
  • ハーバード生が講師陣のサマースクールSIJ2021, 受講生募集開始!
  • 8/10 OAB 夕方の情報番組”ジモット”にSIJ が登場!
  • [SIJ2020ハーバード生講師の声 DAY7|Samantha]
  • SIJワークアウトセクション最終日!

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2021年3月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年4月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2015年1月
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年9月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月

    カテゴリー

    • Event SIJ 2016
    • お知らせ
    • コンサート
    • コンサート
    • スペシャルイベント
    • セミナー
    • 交流
    • 未分類
    • 説明会

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    言語:

    • 日本語
    • English
    • SIJだから
    • 過去のSIJ
    • カリキュラム
    • 講師陣
    • 感想
    • 開催場所
    • 代表理事あいさつ
    • 理事あいさつ

    About SIJ

    • SIJとは
    • SIJだから
    • 過去のSIJ
    • カリキュラム
    • 講師陣
    • 感想
    • 開催場所
    • あゆみ
    • 宿泊
    • 受講生募集要項
    • ニュース
    • コンサート
    • お問合せ
    • よくある質問
    • プライバシーポリシー
    • English: English
    • 団体について
    • 寄付・協賛企業
    • 理事あいさつ
    • 代表理事あいさつ


    © All rights reserved by Summer in JAPAN